僕の見たシンガポール

シンガポールから思ったことを日々更新していきます。

1円玉なんてものは早く廃止したらいいんじゃないかな

どうも、タケナカです!

 

もう今回言いたいのはシンプルにタイトルの通りでして、早いとこ1円玉を廃止したらどうか、と思っているんです。

 

1円に笑う者は1円に泣くともよく言われますので、「なんと罰当たりな!」と思われるやもしれませんが、いつもの通り、3つばかり理由をあげさせてください。

f:id:takenaka39:20141213000112j:plain

 

1. めんどくさい

なんかアホっぽい理由に聞こえますが、結構本気でして。

 

僕が住んでいるシンガポールも今やすっかり1セント硬貨を見なくなりまして、最小単位は5セントなんですが、その5セントもほとんど使われません。

 

なので、日本に帰ってきて毎回思うのが、この1円玉の扱いがかなりめんどくさいんです。

 

例えば、183円の時に203円で支払う的な気遣いをしようとするとどうしても時間がかかります。
とはいえ、それをしないと財布はパンパンに膨れ上がって傷むので、めんどくさくともしないわけにはいきません。さらには、レジの人からしても、1円玉を数えたり、お釣りを準備したり、と手間がかかってるわけです。

 

「こいつは外国かぶれして何を言ってるんだ」と思われるかもしれませんが、もし今から新硬貨として10銭玉、つまり0.1円の硬貨が発行されたらどうでしょう?104.3円の飲み物を買って、10銭玉を7枚お釣りにもらう世の中を想像してください。相当、めんどくさいですよね。

 

つまり、価値に対して、最小硬貨単位を不必要に小さくしたままだと、社会全体に無駄な手間を強いる羽目になります。1円玉は価値が低すぎるわけです。

 

2.鋳造コストが高い

2013年現在で、1円玉を作るのにおよそ3円かかっていまして、その硬貨の価値以上に無駄にコストをかけて作っているわけです。

 

あれ、そんなものいります?

 

消費税関連の需要増加を見越して、2013年度中に約2500万枚、2014年度は1億6000万枚製造したみたいですが、2014年はこんなものに5億円も使ったわけです。

 

借金が1000兆円あるのにそんなものにお金を使っているなんて、まるで無駄遣いがやめられない多重債務者みたいですよね。テレビのドキュメンタリーに出ては、視聴者から「お前大丈夫か?」って思われるあの人たちです。

f:id:takenaka39:20141213001407j:plain

 

最近ではカナダで1セント硬貨が廃止され、ユーロ圏でも1セント、2セント硬貨の廃止が決定されたりしてまして、この鋳造コストに見合わない硬貨は世界的にも廃止される方向にありますね。

 

3日本人が価格にうるさくなくなる

最後のはまあ賛否両論かもしれませんが、日本人はもうちょっと価格に対して大らかになるべきだと思うわけです。

 

所感ですが、色んな国のマーケティングをしていて思うのは、日本人の価格へのうるささは異常なレベルだと感じてますし、その結果、先進国の中で唯一と言っていいほど物価はまったく上がっていないという結果になっています。

f:id:takenaka39:20141213002116j:plain

(こちらより拝借)

 

長らく続く不況で冷え切った心理のせいだとか、倹約を美徳とする日本人の性格のせいだとか、企業間の激しい値下げ競争のせいだとか、色々と原因は考えつきますが、このまま価格にうるさすぎるままだと、通貨供給量がガンガン増えようが、金利は下がれど物価は上がらず、消費税も増税できないし、円安の原材料高騰も受けてバンバン倒産していく会社が増えていくし、とそんな未来しか見えないわけです。

 

逆を言うと、日本人が価格に対してうるさくなくなり、物価の上昇が容易になると、それに合わせてお金が回りだして、結果的に個人へのリターンも増えつつ、さらにはインフレで日本の借金も実質的に目減りしていくわけです。

 

じゃあどうするか、と言ったら1円玉を廃止してやればいいんです。こんな小さい通貨単位があるから、日本人は細かく価格を気にするわけです。

 

日本には肩こりという言葉があるから、日本人は肩こりに悩まされるのであり、日本に住んでいる外国人はその概念を知ってから肩こりになる、なんて逸話もありますが、それと同じです。

 

なんなら、1円玉を廃止した上で、さらにデノミでもしてやるなり(今までの100円を1円にしてしまうとか)、もしくはアメリカみたいにドルとセントを分けて、ドル以下は大した額じゃないという印象を作ってやることも効果的だと思います。

こちらのWEBマガジン出版翻訳 Did you know that?-ラッキー・ペニー(1セント)の価値の記事に面白いことが書いてありまして、

 

さて、ある日、息子と息子の友人を連れてタコベルというメキシコ系ファーストフード店に行ったときのことだ。私は、お腹がすいていなかったので、子どもたちだけ食べさせようとした。息子は10ドル(約1200円)を持って注文にいった。タコスを買って、席に戻ってきた息子は、おつりの1ドル札を「はい」と言って私に渡した。
「ちょうど9ドルだったの?」
と聞くと、
「8ドル99セントだったよ」
「じゃ、どうして1ドル1セントのおつりじゃないの?1セント落としたの?」
「違うよ。1ドルしかくれなかったんだよ」
「理雄がいらないって言ったの?」
「そんなこと言わないよ。1ドルしかくれなかったんだ。お母さん、1セントぐらいどうでもいいじゃないか」
その一言が「カチン」ときた。ここで私の日本人的律儀さがむくむくと湧きあがってくる。『1円を笑うものは1円に泣く』と教えられて育った世代の日本人だ。この息子の一言は許せない。
(略)

アメリカ人って、大きなお金にはこだわるけど、1セントってお金じゃないみたいなとこあるわよね。お店だって、銀行だって1ドル以下のお金は収支が合わなくっても、上司からの苦情はないって聞いたことあるわよ。実際、アメリカは、クレジットカードや小切手社会だから、小銭を扱うことは日本に比べればずっと少ないけれどね…」

 

そんなわけで、文化の影響ももちろん大きいとは思いますが、それと同時に、通貨と最小単位の硬貨は金銭感覚に大きな影響を与えるんじゃないでしょうか。130円の飲み物が150円に値上げになるというのと、1.3円のものが1.5円に値上げとなったら、だいぶ印象が違うように思うわけです。

 

と、いうわけで、早いとこ1円玉を廃止してしまえばいいと思うし、なんならデノミもしてしまえばいいと感じているタケナカがお送りいたしました。